ABOUT US

<本研究室の目指すもの>
動物は脳神経系で外部環境を感覚入力に基づいて知覚し,どのように行動するかを判断(意思決定)して実行します。ごく単純な反射運動を除けば,ある行動について刺激の受容から中枢での情報処理,運動制御にいたる神経機構を完全に解明した研究はほとんどありません。私たちの研究室では,コオロギの空気流刺激で誘発される逃避行動と、オスの誘引歌に対する音源定位行動をモデルとして, “入口から出口まで”の神経回路とその情報処理内容の完全記述を目指しています。
また、福富グループでは弱電気魚による電気コミュニケーションや遊泳運動との連動メカニズムに関する研究をはじめました(詳しくはこちら→)。

 

<研究手法>
研究手法には,主に電気生理学と光学計測(イメージング)を用います。特にイメージングは,1個のニューロンの局所領域の活動を可視化したり,脳内の神経活動の時空間パターンを解析したりするのに非常に強力なツールです。この2つの手法を柱として,バーチャルリアリティ(VR)で環境を人為的に操作したり,トレッドミルや高速度カメラで運動を同時計測したりして,脳神経システムの情報処理や計算アルゴリズムの解明を試みます。さらに機械学習による神経活動のデコーディング解析にも取り組んでいます。


NEWS & TOPICS

  1. ウェブサイトのサーバーを移動したのに伴い、URLが新しくなりました。これを期にサイトも更新しました。
  2. 2024年1月に福富又三郎さんが助教として着任しました。
  3. 田端遼君が生命科学院生命システム科学コース修士論文発表会で優秀発表賞を受賞しました!
  4. 留学生向けの研究室紹介ビデオができました。
  5. 修士課程に在籍していた木内和秀君の「刺激時の運動状態による逃避行動の変化」に関する論文がiScienceに掲載されました。
  6. 修士課程に在籍していたLu Anhua君の論文がFrontiers in Physiologyに掲載されました。
更新履歴